来る8月6日(日)、劇作家協会の公開講座のイベントの一つとして、
斎藤憐さんの名作『グレイクリスマス』のドラマリーディングに出演いたします。

今年のテーマは「新劇とはなにか」
リーディングは第一部で、第二部はトークセッション「新劇を学ぶ」
詳しくは劇作家協会のウェブサイトをご覧ください。

*******************

《劇作家協会公開講座 2017年 夏》
戯曲セミナー公開講座 / 次代を担う劇作家を育成するためのプロジェクト
年に一度の公開講座を、今年も2日間にわたって開催します。
8月5日には中屋敷法仁によるワークショップと、「新劇とはなにか」を語る催し。翌6日には『グレイクリスマス』(作・斎藤憐)のドラマリーディングと、新劇を学ぶトークセッションをお届けします。
この2日間の講座にはどなたでもご参加いただけます。ぜひ座・高円寺にお出かけください。
日程: 2017年8月5日(土)・6日(日)
会場: 座・高円寺2 JR中央線 高円寺駅 北口 徒歩5分
** 劇作家協会は、初心者の創作体験からプロを目指す人のチャンス作りまで幅広くカバーする“戯曲セミナー”と、実績のある新進劇作家を対象とした“研修課”を、それぞれ通年で開催しています。

【出演いたします】
8月6日(日)
第1部:15:30ー18:00 (途中休憩あり)
ドラマリーディング『グレイクリスマス』
[料金] ¥1,000 (区民・会員は¥900)
[作]  斎藤 憐
[演出] 中津留章仁
[コーディネイター] 丸尾 聡

【キャスト】50音順(敬称略)
石田圭祐(文学座)
猪熊恒和(燐光群)
岡本易代
大西孝洋(燐光群)
菊池佳南(青年団/うさぎストライプ)
金 すんら
小林大輔(TOKYOハンバーグ)
佐藤 誓
鈴木一功(劇団レクラム舎)
髙橋洋介(TRASHMASTERS)
高畑こと美
竹田まどか
都築香弥子
西尾友樹(劇団チョコレートケーキ)
舟橋“委員長”慶子
丸尾 聡
宮島 健
山像かおり
若松武史

※ご案内しておりました毬谷友子さんのご出演はなくなりました。
代わりまして菊池佳南さんがご出演されます。

 

==斎藤憐を継いでいく==
『グレイクリスマス』は1983年に本多劇場で初演。
そして92年から99年まで、劇団民藝のレパートリー作品として上演されました。
舞台は1945年の敗戦から朝鮮戦争までの、5年間の伯爵家。
見事なエンターティメントであると同時に、
戦後に持ち込まれたデモクラシーの捉え方を通して、
日本人の根幹を突き詰めた作品です。
名手・斎藤憐のこの戯曲には、わたしたちがいま学ぶべきものがあります。

***********************

他、5日の催しや、6日の第二部の情報につきましては、日本劇作家協会のウェブサイトをご参照ください。

『リーディングフェスタ2015 戯曲に乾杯!』
日本劇作家協会

12月12日(土)、13日(日)に座高円寺におきまして、リーディングフェスタが開催されます。

 12/13(日)16:00~
新人戯曲賞最終候補作プレビュー・リーディング

こちらに出演いたします。
最終候補6作品の冒頭を15分間ずつご紹介。聞いておけば、審査会をいっそうディープに楽しめます。

More »

出演いたします。
以下は、劇作家協会さんのご案内文より。

───────────────────────────────
◎ 10/10 (土)開催! 日本劇作家協会「月いちリーディング」のご案内
───────────────────────────────
★月いちリーディングは、ドラマリーディング+ディスカッションによる、
定期開催の戯曲ブラッシュアップ・ワークショップです★
⇒詳細 http://www.jpwa.org/main/activity/reading-workshop
──────────────────────────

More »

出演いたします。
───────────────────────────────
◎ 6/27 (土)開催! 日本劇作家協会「月いちリーディング」のご案内
───────────────────────────────
★月いちリーディングは、ドラマリーディング+ディスカッションによる、
定期開催の戯曲ブラッシュアップ・ワークショップです★
月いちリーディング

《今月のブラッシュアップ作品『ずぶ濡れのハト』(作:南出謙吾)》
[日時] 6月27日(土) 18:00 (21時までには終了の予定)
[会場] 座・高円寺 けいこ場2
[参加費] 無料

▼今月のゲスト: 桑原裕子(KAKUTA) / 前川知大(イキウメ)
▼コーディネイター: 中津留章仁
▼ファシリテイター: 長谷基弘

▼出演:板倉哲(青年劇場)、枝元萌(ハイリンド)、小野寺ずる(ロ字ック)、
 佐藤達(桃唄309)、志水衿子(ろりえ)、高橋洋介(TRASHMASTERS)、
 竹田まどか、森尾舞(俳優座)、ゆかわたかし(昭和芸能舎)

[申込み方法]
*劇作家協会事務局宛てにメールでお申込みください。
 sec-02@jpwa.jp
*メールの件名は「リーディング予約」とし、「お名前(ふりがな)・ご所属・ご連絡先」をお記しください。特にご所属がない方のご参加も歓迎致します。
*ご予約の締切は開催前日=6月26日(金)24時です。

[ご案内]
*ドラマリーディングとディスカッションのどちらかのみではなく、両方に必ずご参加ください。
*Ustream中継を予定しています。ご来場のお客様が特定できないようにカメラをセッティングしますが、ご心配な場合は受付でお申し出ください。

日本劇作家協会主催の、戯曲ブラッシュアップのための企画

『月いちリーディング』に出演いたします。

戯曲朗読研究会『月いちリーディング』
~ドラマリーディング+ディスカッションの、戯曲ブラッシュアップ・ワークショップ~

3月の戯曲
吉田康一たぶん顔がわり 』

【開催日時】 2013年3月1日(土) 18:00 (21:00頃までには終了の予定です)
【会場】座・高円寺 (JR高円寺駅 北口より徒歩5分)
地下3階 けいこ場2
【参加費】 無料

【ゲスト】青木豪 工藤千夏
【出演】 出水由起子(突スタイル) 加藤蚊
瀧川英次(七里ガ浜オールスターズ) 竹田まどか
【コーディネイター】 夏井孝裕
【ファシリテイター】 長谷基弘

 

参加費は無料となっておりますが、あらかじめご予約が必要となります。

詳しくは日本劇作家協会までお問い合わせください。

 

日本劇作家協会が開催する、
5月の『月いちリーディング』に出演いたします。

以下、日本劇作家協会のHPより

5月の戯曲は、くるみざわしん 作 『精神病院つばき荘』
(劇作家協会のサイトより、戯曲の冒頭部分を読むことができます)

【開催日時】 5月25日(土) 18:00~ (21:00までには終了の予定)
【会場】 座・高円寺 (JR高円寺駅 北口より徒歩5分)
地下3階 けいこ場2
【参加費】 無料

【コーディネイター】 丸尾 聡
【ファシリテイター】 長谷基弘

【ゲスト】 土田英生(MONO)、古川貴義(箱庭円舞曲)

【出演】 円城寺あや 小林達雄 竹田まどか 土屋良太

 

若手の劇作家による戯曲を、全編リーディングする「第一部」と
その戯曲をブラッシュアップする目的で、ゲスト劇作家と会場にいらっしゃるお客様とで積極的にディスカッションしてゆく「第二部」とで構成されるイベントです。
参加は無料ですが、ご予約が必要となりますので

詳しくは日本劇作家協会のサイトの「予約案内」をご覧下さい。

 

 

 

2013年3月2日に出演いたしました、日本劇作家協会『月いちリーディング』。そのリーディングの模様と、ディスカッションの模様をUstで期間限定で録画公開中です。

 

作:堀川 炎 『緑の指』
【コーディネイター】石原 燃 (燈座)
【ファシリテイター】谷 賢一 (DULL-COLORED POP)
【ゲスト】鴻上尚史 / 瀬戸山美咲 (ミナモザ)

【出演】 枝元萌(ハイリンド)、河合杏南、川村紗也(劇団競泳水着)
阪上善樹、坂本鈴(劇団だるめしあん)、杉浦大介、竹田まどか
塚越健一(DULL-COLORED POP)、中村梨那(DULL-COLORED POP)
西村壮悟

私は、上手寄り、ト書きで出演しております。

その時の模様などは、ブログ『今日もひなたぼっこ』でもご覧いただけます♪

 

風琴工房さんのリーディング公演に出演します。

風琴工房 リーディング公演
 『国語の時間』   劇作: 小里清  演出:詩森ろば
【日時】2012年11月4日(日) 14:00~
【料金】前売・当日 1,000円
1940 年代の京城( 現ソウル) を舞台に朝鮮人でありながら日本語を「国語」として教えることとなった教師たちの群像劇。小里清、8年振りの新作を風琴工房の詩森ろばが演出します。 2013 年2月の公演に先立ち、全編リーディング上演いたします。終演後は、作家、演出家を交えたアフタートークも実施します。
【出演】
西村壮悟/平佐喜子(ort-d.d)/井上裕朗/杉木隆幸/藤尾姦太郎(犬と串)/
三原一太(はらぺこペンギン!)/実近順次/荒木秀智/サキヒナタ/坂本なぎ/
竹田まどか
※今回はリーディング公演のためのみのキャスティングとなっております。
ご予約・お問い合わせ 風琴工房
Performing arts festival Gakusyuin Woman’s College/感劇市場
感劇市場とは学習院女子大学の学生と、プロの演劇人がタッグを組み、企画運営する演劇フェスティバルです。